「社会学」Sociology
不明確さを統計学的霧で擬装し、心理学と人類学の間の情報不足の狭い隙間を食い物にしている擬似記述科学。 青年期を引き延ばすための四年間の知的休暇を正当化するのに大勢のアメリカ人が利用している実体のない専攻科目だ。
Sociology, that descriptive pseudo-science that disguises its uncertainties in statistical mists as it battens on the narrow gap of information between psychology and anthropology. The kind of nonmajor that so many Americans use to justify their four-year intellectual vacations designed to prolong adolescence.
Trevanian. Shibumi 菊池 光訳 早川書房、1979年
社会学とは何かについての、身も蓋もない表現だが、少なくとも一つは実例の著作を挙げることはできる。
例えば、土井隆義『「宿命」を生きる若者たち』岩波書店、2019年 はその一つである。
コメント
コメントを投稿